我が家の4歳の双子っち、みぃ・ともの育児日記です。
双子関係の素材屋さんもやってます。のぞいてみてくださいね。
- 2021 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
昨年の11月位から少しずつ作ってきた
オリジナルのカーソルがついに完成しました! 試行錯誤を繰り返しながら作って、初めてのファイル圧縮もドキドキでした。 クリックするとダウンロードが始まる画面って憧れだったんです(笑) 元はアイコン素材でもあるミニドット絵ですが、 待ち時間中にはグーグー居眠りしたり、普段もぱちくりまばたきしたりと 可愛い仕草をつけるようにしました♪ ミックスツイン・男の子ツイン・女の子ツイン・男女1人ずつバージョンと 合計5種類を作りました。 ダウンロードや設定の仕方もご説明していますので 興味のある方は覗いてみてくださると嬉しいです(^-^) >>双子っち素材缶へチラッと見に行ってみようかな 今週は金曜日にようやく幼稚園の制服あわせ&用品購入に行ってきます。 他のブログを拝見してもそういうのは秋に多かったので 結構のんびり屋さんな幼稚園なのかも? しかも用品を実際に受け取るのは3月に入ってからだそうです(^^; そんなに作るものは無いと勤めているおばがいっていましたが 何を作ったらいいかまだ何も知らされていません。 知る頃にはグッズ作りの為の布がなくなってそうです(笑) 奇抜な色のキャラクター布を選ばれたらやる気失せそうですけど 本人たちが気に入ってくれたらいいかなと。 せめてサンリオ位のパステル使いで収まって欲しいな~なんて親のワガママです(^^; それにしても2人合わせて制服&用品費で約12万とは、た、高い…! 何~ていってたら小学校入れませんね(笑) スポンサーサイト
|
こちらの更新は本当に久しぶりです(^^;
ほとんどの育児日誌をkirariの方でしちゃってます。 だめだなぁ…。 昨日の深夜、みぃがトイレに行くために起こされたんですが様子がどうも変? 頭をさわってみるとまた熱! 朝になってから計ってみると38℃でした。 2週間前に熱を出したところなのに。 本人が行きたがったのでお医者さんに連れて行ってきました。 ともは11日に熱で寝込んで以来は回復していたので 4週経ちそうな2回目のインフルエンザ接種に行くことに(^-^; (2週間前から揃って風邪の回復を待ってましたが 4週経つのでみぃを待ってる場合でなくなりました~) 1ヶ月前に接種した時は最初に嫌がった割には 打った直後に笑い出すほど余裕?だったとも吉。 今回はアイスを引き合いに出しても泣きつつ迷ってました(笑) みぃの診察が終わって振り返るとともが居ない!? 勝手に待合室に戻ってました(^-^;ので呼ぶと スゴスゴ~と出てきました。 椅子に座らせようと抱っこすると、おぉ?初めてジタバタ抵抗?? でも言ってる言葉が 「こわがりぃ~~~(; ;)」 どうやら「怖い」と勘違いしている様子(笑) 何度も「こわがり~~こわがり~~」を連呼しながら 腕に消毒液を塗られると後は案外大人しく打たれてました。 まだ変な日本語喋ってるあたり錯乱してたのかな。 結局みぃの熱の原因は分からずじまいで消炎解熱剤をもらってきました。 鼻も喉も気管支も嘔吐も下痢もない熱って…知恵熱?(苦笑) そういう私も軽い頭痛と生理が重なってなんだかしんどいです。 いつも健康な我が家が不健康ウィーク3週目突入です(^-^; なのに素材缶は更新したりしていました(^^; この週末はとても早く寝付いてくれることが多かったんです~♪ 昨日、少しだけクリスマス素材をアップしました。 クレヨンで描いたようなテーブル枠もアップしました。 セピア色系の素材もありますのでよかったらご覧下さいね。 |
今日は幼稚園の抽選日でした。 本人たちに引かせると決めていましたがやっぱりちょっと緊張…。 普段どおりに家を出て、山登り(笑)すること30分。 幼稚園に到着…の直前にちょっとしたハプニングが。 続きを読む>> (別ブログへ移動します) |
|
昨日、朝9時半から幼稚園の説明会がありました。
今回は昔ながらの庶民的な雰囲気の幼稚園です。 先週の幼稚園は当然のようにみんながスリッパを 持ってきていて恥を書きましたが 今回は誰もスリッパなんて持ってきてない!(笑) 「よかった、私と同じカラーだ…(^^;」 と妙に安心しました。 今回は2人とも説明会の間の預かり保育を拒否して 私の隣で話を聞いていました。 説明会が終わると、園庭で運動会の練習がはじまりました。 ここは子供が実際に遊んでいる様子が 見せてもらえるので想像がふくらみます。 (A幼稚園は園児帰宅後の時間だったので) 私と一緒だと遊具で存分に遊びまわるみぃ・とも。 結局は昼前まで遊ばせて頂きました。 こちらの幼稚園は入園までに1人2万8000円。 (A幼稚園の4分の1) 毎月の料金も1万7000円とリーズナブル! でもこの説明会でショッキングな事実に気が付きました。 面接日が同じなのです!!どちらも午後。 つまり併願できないと言うことに。 これは願書提出までにどちらにするかを決めなくちゃいけなくなりました。 でもどちらもそれぞれにいい点があるんですよね。 A幼稚園 ・広い敷地に設備が多彩&課外活動も色々 ・園バスがあるので送り迎えが楽 ・更に山上なので行事の時はBに比べると移動が辛い ・(蛇足)制服が可愛い(笑)&叔母が勤めているのでチビ安心する? B幼稚園 ・子供たちが年齢関係なく仲良さそう ・夏は下着姿・寒い冬も半袖だという逞しさ ・駐車場がある ・同じ標高(笑)なので送り迎え&行事が平行移動で楽 ・リーズナブル(笑) まだまだ細かいポイントでいい点・悪い点があります。 肝心な本人の意見を聞いてみると みぃ:「どっちの幼稚園も大好きー*^-^*」 とも:「A幼稚園(先週行った幼稚園)が好きー!」 うううう~~~~~~~~ん…。 夜にぱたやんに相談すると 「それじゃ、A幼稚園にすればいいやん」 あっさりと決定です(^^;決断はやいっ!! そうだった。子供たちの意見に合わせると言ってたっけ。 ついつい要らない事を考えてしまいます。 それに今回の幼稚園は定員割れしている程なので 半年後になっても受け付けてもらえるとの噂。 確かに今回しかない説明会も小さな遊技場で人がゆったりな位…。 2人の意見が変わらなければA幼稚園を受けに行こうと思います。 抽選で落ちたら恥をしのんでB幼稚園に土下座です(^-^; あぁ、10年ぶりにみた「志望理由」、なんて書こうかな…。 |
entries
- 双子カーソル作りました/幼稚園について (01/16)
- 熱だしてました~ (11/21)
- ドキドキ幼稚園の抽選 (10/15)
- 幼稚園の面接へ (10/04)
- 2つめの幼稚園の説明会へ/どっちにしよう!? (09/22)
comments
- わかりやすい!
→こげこ (01/30)
→4ちゃん (11/15)- 車は男のステータスだよなw
→タイラノ清盛 (12/07) - 逆援助
→逆援助 (12/07) - こんばんわ
→himeko (11/20)
→mika (11/19)- "希望はあるんだな!!"
→"さすらい" (11/01)
trackbacks
- 【車・道】用語辞典: (10/02)
- ベビーカーをあなたに捧げます:双子用への思い (07/29)
- M&Y Room!:七五三☆ (09/10)