我が家の4歳の双子っち、みぃ・ともの育児日記です。
双子関係の素材屋さんもやってます。のぞいてみてくださいね。
- 2021 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
昨年の11月位から少しずつ作ってきた
オリジナルのカーソルがついに完成しました! 試行錯誤を繰り返しながら作って、初めてのファイル圧縮もドキドキでした。 クリックするとダウンロードが始まる画面って憧れだったんです(笑) 元はアイコン素材でもあるミニドット絵ですが、 待ち時間中にはグーグー居眠りしたり、普段もぱちくりまばたきしたりと 可愛い仕草をつけるようにしました♪ ミックスツイン・男の子ツイン・女の子ツイン・男女1人ずつバージョンと 合計5種類を作りました。 ダウンロードや設定の仕方もご説明していますので 興味のある方は覗いてみてくださると嬉しいです(^-^) >>双子っち素材缶へチラッと見に行ってみようかな 今週は金曜日にようやく幼稚園の制服あわせ&用品購入に行ってきます。 他のブログを拝見してもそういうのは秋に多かったので 結構のんびり屋さんな幼稚園なのかも? しかも用品を実際に受け取るのは3月に入ってからだそうです(^^; そんなに作るものは無いと勤めているおばがいっていましたが 何を作ったらいいかまだ何も知らされていません。 知る頃にはグッズ作りの為の布がなくなってそうです(笑) 奇抜な色のキャラクター布を選ばれたらやる気失せそうですけど 本人たちが気に入ってくれたらいいかなと。 せめてサンリオ位のパステル使いで収まって欲しいな~なんて親のワガママです(^^; それにしても2人合わせて制服&用品費で約12万とは、た、高い…! 何~ていってたら小学校入れませんね(笑) スポンサーサイト
|
久しぶりに新作イラストを双子っち素材缶にアップしました。
実は先日から絵やら色々について落ち込んだり悩んだりしていました。 色んな素材屋さんやお絵描きサイトさんをみて、 尊敬したり、羨ましくなったり。 かと思えば、更新にしばられず 家庭を大事にしてる方も羨ましくなったり。 かと思えば、アフィリエイトで 稼がれてる方を見ても羨ましくなったり。 ふと我に返って、私は一体何がしたいの?と。 体は1つしかないんだからあれもこれも出来るわけが無いのにね(笑) ないものねだりばっかりしていてもダメ。 絵を見て羨ましく思ったその方だって きっと今まで一杯一杯練習されたはず。 私は私にしか描けないものもあるはず。 楽しい気持ちで描いた物でないと、後で見て自分に対して恥ずかしい。 そう思って描きました。 下書きが気に入ったので一気にペン入れして仕上げました。 やっぱり、ふと 「こんな感じの絵が描きたい」と構図が浮かんで それを忘れないうちに描くのが自分で気に入った絵を描けるみたいです。 そういえば大学時代に趣味でマンガを描いていた時に 相棒から「本当にぽかは楽しそう!って気持ちが絵にすごく出てる」と 誉められて嬉しかったことがありました。 上手じゃなくても…楽しんで絵を描いていこうと思います。 そして素材の後ろにコッソリとくっついてる 「楽しい気分」もおすそわけできたらいいかなぁ^-^ 相変わらず「絶対今しか味わえない子供たちとの時間」を大事に、 マイペース更新でやっていきたいと思います。 |
双子の参加型ポータルサイトフタゴチャンネットさんで
「双子用スケジュールシール商品化プロジェクト」という企画が現在進行中なんですが、 先日、そのシールのイラスト依頼のお話をいただきまして、 僭越ながらお引き受けする事になりました(^-^* シールを商品として作っていただくのは、双子ちゃんカッティングシートを作られている 「シールマーケット楽天市場店 素人なのに本当にいいのかな…と 内心オドオドしています(^^; イラストのせいで商品として成り立たなくなったらどうしよう?(苦笑) そしてそれだけのイラスト点数を描ききれるの?私!?(笑)←遅筆な人です 試行錯誤しながらではありますが勉強の為にも頑張りたいと思います! 今回作ろうとしているのは育児日記やカレンダーなどにペタッと貼り付ける小さなシールです。 「お宮参り」「お食い初め」や「寝返り」、「はじめてたっちした!」…などなど あとで思い出すとこの頃はこんなだったんだ~と思い出す為の 妊娠中から赤ちゃん成長過程のイベントを中心とした 1.2~1.5cm角位の小さいシールを作る予定です。 「こんなイベントも覚えておきたいな」というのがあれば 集計していただいて追加したいと思っていますので ご意見を聞かせていただけるととっても嬉しいです(^-^) 以下、フタゴチャンネット管理人、miarinさんの記事から引用させていただきます。(引用部分は青字です) ■妊娠から出産まで 「つわり開始」や「予定日まであと○日」というカウントダウン系。 「戌の日」「パパママじじばば誕生日」「母親学級」 「健診(これは双子ならではでたくさん欲しい所ですよね!)」 「入院」「退院」「予定日」「誕生」「出生届」 ここで出ました新しい案として「管理入院」 双子妊娠ならではのイベントではないでしょうか? ■出産後~育児(1歳くらいまで) 「お宮参り」「果汁」「初お散歩」「首すわり」「握る」「生後100日」「お食い初め」 「予防接種」「寝返り」「離乳食1回食」「離乳食2回食」「おすわり」「ストローで飲む」 「はいはい」「つかまり立ち」「歯が生える」「伝い歩き」「初節句」「離乳食3回食」 「立っち」「1歳の誕生日」「一人歩き」などなど・・・。 ここで出ました案として個々の成長に違いがある場合が多いので、 だいたいは2枚ずついるのでは?という意見。 初節句はミックスツインちゃんのことも考えて両方のシールも必要ですよね! 引用は以上です♪ コメントはmiarinさんの記事でも受け付けてらっしゃいますので どうかよろしくお願いいたします;(^-^*; みぃとも写真館をアップしました。おひまつぶしにどうぞ~!(7/18) |
今度は素材サイト・双子っち素材缶の更新作業もしていました♪
先日作った「あっちこっち」ラインの赤ちゃんバージョンを新しく追加しました。 ハイハイ赤ちゃんのラインです~。 よかったらご覧下さいね(^-^) そういえばハイハイで部屋を二手に分かれて動きはじめた時は「なんて大変だ!」と思いましたが、 散歩に数時間かかって親の体力が削られる今もそれなりに大変です(笑) 数時間かかるといってもスピードが遅いわけでなくてとにかく歩く!! (1歳代の散歩は数百メートルにすごい時間かけてましたが…) 昼に出かけて帰ってくるの夕方とかザラですもんね~(^^; でも同時抱っこして急勾配の坂を登ってくることがなくなったので随分楽だと思います。 同時に抱っこしなくなったのは一体いつ頃からだったかな? 3歳過ぎた頃だったかな…? 今頑張ってるママ、少しずつ楽になりますから耐えましょうね~(≧-≦) ![]() 応援よろしくお願いします♪ |
昨晩、久しぶりに素材を作っていました。
あぁ、やっぱりお絵かきは楽しいです♪ 双子ならではのシリーズ(?)「あっちこっちライン」を作りました。 よろしければ見てやってくださいね。 →双子っち素材缶をみる 赤ちゃん版もドット絵の輪郭までできていますので近いうちにアップすると思います。 明日は双子メーリングリストのオフ会です♪ 来週に順延されると披露宴に行かなくてはいけないのでどうか晴れますように…! |
entries
- 双子カーソル作りました/幼稚園について (01/16)
- 熱だしてました~ (11/21)
- ドキドキ幼稚園の抽選 (10/15)
- 幼稚園の面接へ (10/04)
- 2つめの幼稚園の説明会へ/どっちにしよう!? (09/22)
comments
- わかりやすい!
→こげこ (01/30)
→4ちゃん (11/15)- 車は男のステータスだよなw
→タイラノ清盛 (12/07) - 逆援助
→逆援助 (12/07) - こんばんわ
→himeko (11/20)
→mika (11/19)- "希望はあるんだな!!"
→"さすらい" (11/01)
trackbacks
- 【車・道】用語辞典: (10/02)
- ベビーカーをあなたに捧げます:双子用への思い (07/29)
- M&Y Room!:七五三☆ (09/10)