我が家の4歳の双子っち、みぃ・ともの育児日記です。
双子関係の素材屋さんもやってます。のぞいてみてくださいね。
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今日は2人とも一回も失敗なく一日が過ごせて嬉しい~~!
トイレトレも休日気分の今日でした。 さてさて、このところ2人のお手伝い熱が再燃しています。 もっぱら晩御飯のお手伝いが中心です~。 野菜の皮むきから始まって補助付きで切ってくれます。 ともは野菜を入れたお味噌汁作り。 水を入れたお鍋を置くと火をつけて野菜を入れてくれます。 沸騰したら勝手にアクをとるようにもなりました。 よく見てるんだな~と感心(^^; (ただ、アク以外もすくいますが~笑) みぃは魚の味噌漬(冷凍)を袋から出してグリルに並べて 焼いてくれました。 トングを使わせてひっくり返す事にも挑戦!上手くいきました♪ サラダも切ったり並べたりしてくれるし便利になってきたなぁ~。 先週から始めたのは「ご飯よそい」です。 今まで手の届かない所にあった炊飯器を下におろして お願いしてみると案外上手によそえることに気が付きました。 それからは毎日お願いしています。 今週からはお風呂掃除も手伝ってもらうことにしました。 手の届く所だけ気の済むまでこすってもらいます。 後は仕上げでこすってからシャワーを持たせて洗剤を流してもらいます。 トイレも汚れていたら自分でブラシを出して綺麗にします。 結構、使えます(笑) 今までは食事の用意が中心でしたが、色んなことに挑戦させてるでしょ? そのきっかけになった本がこちらです。 ![]() 3歳からのお手伝い 中身は写真が中心で子供と一緒に絵本みたいに分かりやすく 3歳でも挑戦できるお手伝いを説明しています。 トイレ掃除やお風呂掃除もその中にあったので 「うちにもできるかも!」とやらせはじめたんです。 中には 「3歳でなくてもお手伝いが必要と分かった時から 始めればいいのです。」 と書いてあります。 そのとおりだと思います。 うちも快くお手伝いをしてくれるようになったのは やっぱり興味を持った時にさせてみたからです。 「今忙しいからおいといて!!」と言ってしまうこともありますが やらせてあげて誉めてあげると表情が全然違います。 タイトルが3歳からとなっているのは それが純粋に好奇心ではじめられるのが3歳だというだけなんでしょうね。 本の最後には子どもがやる気になるお手伝いグッズの 作り方も書いてあってとっても楽しそうです♪ 文章が少ないから本なんか読んでられないという私にも嬉しかったです~。 楽天ブックスがキャンペーンで送料無料だったので頼んじゃいました。 今一番お勧めの本です♪ 今度はどんなお手伝いに挑戦してもらおうかな~? スポンサーサイト
|
--がんばってますね!--
トイレ・トレも お手伝いも がんばってますね!
うちも 最近、お昼寝なしで過ごしているので、夕方 私が目を離している間に 寝てしまわないようにと 2人に手伝いをさせています。 今まで させてなかった分 喜んでやってくれています。 この本 私も見てみたいな。 |
--すごい・・・--
こんにちわ~^^
子育て日記。。ブログランキングから やってきました。 我が家の子供は7歳♂と9歳♀で 結構大きくなってますが。。。 シングルママなんで。。 子供たちがお手伝いをしてくれるからやっていけてるって感じです 素敵な本があるんですね。 是非お友達にも勧めてあげたいな~~~って思いました また。。。遊びに来ますね。 |
--yuutai-sayさん、ももさんへ--
■yuutai-sayさんへ
分かります! うちもお昼寝しないので準備時に寝られるのが一番の痛手です(笑) だから手伝いさせてるんですよ~♪一石二鳥ですもんね。 本もとっても読みやすくてお勧めですv ■ももさんへ はじめまして! お1人で育ててらっしゃるのはとっても大変で尊敬します。 きっとお母さんが頑張ってる姿を見てるのでお手伝いしてくれるんですね。 素晴らしいお手本が居るからこそだと思いますv 私も遊びに行かせて頂きますね。 |
|
trackback url
→http://poka.blog12.fc2.com/tb.php/93-5c3467f7 |
| ホーム |
|
entries
- 双子カーソル作りました/幼稚園について (01/16)
- 熱だしてました~ (11/21)
- ドキドキ幼稚園の抽選 (10/15)
- 幼稚園の面接へ (10/04)
- 2つめの幼稚園の説明会へ/どっちにしよう!? (09/22)
comments
- わかりやすい!
→こげこ (01/30)
→4ちゃん (11/15)- 車は男のステータスだよなw
→タイラノ清盛 (12/07) - 逆援助
→逆援助 (12/07) - こんばんわ
→himeko (11/20)
→mika (11/19)- "希望はあるんだな!!"
→"さすらい" (11/01)
trackbacks
- 【車・道】用語辞典: (10/02)
- ベビーカーをあなたに捧げます:双子用への思い (07/29)
- M&Y Room!:七五三☆ (09/10)